今月の歌(2月)
日は懐かしい歌で「チャイティオの星」。 チャイティオはミャンマーの中でも、細く聳える山々の中にある、仙人の住むような崖の中にある小さな仏教都市で、標高もずいぶん高いので、少し崖を登ると、本当に星が掴めそうなくらい近く感じるのです。空気が澄んでいて、他の明かりもないから、少しクラッとするからでしょうか。
News日は懐かしい歌で「チャイティオの星」。 チャイティオはミャンマーの中でも、細く聳える山々の中にある、仙人の住むような崖の中にある小さな仏教都市で、標高もずいぶん高いので、少し崖を登ると、本当に星が掴めそうなくらい近く感じるのです。空気が澄んでいて、他の明かりもないから、少しクラッとするからでしょうか。
お知らせ新年の曲はコレにしました、「あまみきよ」。昔の沖縄地方で、太陽は、神様としてこう呼ばれていました。
今月の1曲ものすごく昔の曲。NewYorkにいた頃、「クリスマスの切ない曲を作って」と言われて書いてみた曲。で、ピアノはその時の歌の先生が紹介してくれた、なんでも弾けるピアニストで、「これはゴスペルっぽくしようか」と言って、録音した曲。寒い日にバスに乗ってNew jerseyまで録りに行った行った曲。そのあと結局仕事がなくなって、そのまま公開しないでいた曲。なかなかライブとかで歌う機会もない曲。ふふふ。
お知らせあっという間に11月が終わってしまって、今月の歌(11月)の投稿が、なんと11月末尾になってしまいました!ここのところ、来月の久しぶりのライブに向けて練習しまくりで、日にちがたつのが早過ぎ…💦 空気が澄んでき...
お知らせ先月に引き続き、「Spacious」からの1曲です。 「鏡池」。 今年は9月に入って、一気に空気が秋に向かってきました。 まだ暑い日もありますが、昨年のような「残暑!」という感じではなくて、 空気や空の澄んだ感じ、風が時...
お知らせ中秋の明月があるこの月は、もちろん「ムーンチャント」🌕。 今聞くと、色々直したくなるけれど、これはこれで、この時しかできないことをやっていたなあ。と。富士山、夕陽で感動した後、振り向いたら、優しい満月が上り、はっきり輝き...
お知らせコチラは、金子みすずさんの詩「蜂と神さま」に、作曲家大森俊之さんが音をつけてくれた、スペシャルな歌です。2012年にリリースした「Dear My Land」に入っている曲ですが、とても気に入っていて、夏が来ると、歌っています。
お知らせ梅雨に入りました☔️6月はこの曲。「カエルのケロピ」。 京都の奥座敷、北山に、岩屋志明院というお寺があります。650年に役行者さんが草創、弘法大師が再興しました。本当に昔話に出てくるような、山寺です。 かつて京都に電燈が...